下半身の筋トレについて

こんにちは!

まさひこです!

 

今回は

下半身の筋力が少なく

レースの終盤

足が流れてしまう

 

そんなあなたに

必見の内容です!

 

これを読まないと

いつまで経っても

レース終盤でペースが落ちて

良い記録を出す事ができません

f:id:longdistancerunning:20201211133111j:image

 

あなたは

レース中盤から終盤にかけて

足を引き上げる力が落ちて

足が流れていませんか?

f:id:longdistancerunning:20201211132436j:image

 

僕もそういった選手でした

 

そんな僕が

ある筋肉を鍛える事

レース終盤にも強い選手に

なりました

 

その鍛えるべき筋肉は

ハムストリング

です!

 

どこそこ?と思う人も

いるかもしれません

 

ハムストリングは

裏腿の筋肉のことです!

f:id:longdistancerunning:20201211132436j:image

 

ハムストリングを鍛えれば

足が流れてしまうことは

ありません

 

また、蹴り上げた後の足を

引きつける力が強くなるので

スピードも速くなります

f:id:longdistancerunning:20201211133000j:image

 

では、ハムストリングの

鍛え方に

とても効果的なもの

紹介します!

 

 

それは

スクワットです!

 

スクワットをする時の

注意点として

膝を前に爪先より前に

出さない事!

 

膝が爪先より前に

出てしまうと

膝を故障する

原因になります

 

なのでスクワットをする際は

お尻を後ろに引いて

椅子に座るイメージ

行って下さい!

 

ハムストリングを鍛えて

レース終盤にも

強い選手になりましょう!

 

今回は以上です!

 

スパイクについて

こんにちは!

まさひこです!

 

今回は自分に合った

スパイクが見つけられない

デザインだけでスパイクを

選んでいる。

 

そんなあなたに

是非読んでほしい内容です!

 

これを読まないと

これからずっと自分に合わない

スパイクで

走り続けることになります。

f:id:longdistancerunning:20201210231232j:image

 

なので

最後まで

読んでみてください!

 

あなたはデザインだけで

スパイクを選んでいませんか?

 

僕もデザイン重視の人でした

 

もちろん自分の好きな

デザインを選ぶ事も

大切です

 

しかし

本当に記録更新を狙うなら

デザインだけで選ばず

自分に合った物選びましょう

f:id:longdistancerunning:20201210232000j:image

 

そんな事言われても

選び方がわからない。

そんな人にスパイク選ぶ時の

ポイントを教えます

 

それは

ふくらはぎの

  筋肉で決める

f:id:longdistancerunning:20201210231530j:image

 

スパイクは反発性を重視した物

クッション性や

屈曲性を重視した物

2パターンあります

 

ふくらはぎの筋肉に

自信がある人

反発性の高いスパイク

オススメです!

 

そうでない人

クッション性や

屈曲性の高いスパイク

オススメです!

 

自分に合ったスパイクに

するだけで記録の更新に

一歩近づけます!

f:id:longdistancerunning:20201210231730j:image

 

是非参考にして下さい!

 

今回は以上です!

 

走り方について

こんにちは!

まさひこです!

 

突然ですが

走り方には2種類

走法がある事知っていますか?

 

その2つの走法には

メリットデメリット

あります

 

あなたは自分に合った

走り方ができていますか?

f:id:longdistancerunning:20201210200819j:image

 

今回の内容は

走り方に悩んでいたり

本当に今の走り方でいいのか

不安な人必見です!

 

これを読まないと

ずっと走り方に

悩み続けることになります

 

まず最初に紹介するの走法は

ピッチ走法です

 

ピッチ走法は歩幅を小さくし

足の回転数を上げる走法です

f:id:longdistancerunning:20201210200223j:image

 

この走法のメリットは

リズムが取りやすくなる事と

足への負担が少ない事です

 

逆にデメリットは

足の回転数が多い分

それだけ腕振りも必要なので

体力の消耗が激しいです

 

なので普段の練習から

腕振りを意識して

早い腕振りに

慣れておきましょう!

f:id:longdistancerunning:20201210201144j:image

 

次紹介する走法は

ストライド走法です

 

ストライド走法は

足の回転数を少なくして

歩幅を大きくする走法です

f:id:longdistancerunning:20201210200237j:image

 

この走法のメリットは

1歩の幅が広い為

スピードが出しやすく

体力の消耗が少ないです

 

逆にデメリットは

足の負担を始め

身体へのダメージが

大きいです

 

なので、ストライド走法は

足の筋肉に自信がある人に

オススメの走法です

f:id:longdistancerunning:20201210201124j:image

 

この2つの走法の

メリット、デメリット

を、知った上で

 

自分に合った走り方

見つけてみて下さい!

 

今回は以上です!

 

クールダウンについて

こんにちは!

まさひこです!

 

今回はレースや練習の翌日

疲労が抜けていない。

 

そんなあなたに

必見の内容です!

 

大会で連日レースが続く

なんて事もあると思います

 

そんな時に前日の

疲労抜けずに納得のいく

レースができなかった

ありませんか?

f:id:longdistancerunning:20201210180518j:image

 

そういった事をなくす為に

クールダウンをする時に

大切な事を紹介します!

 

これをやる事で連日のレース

でも疲労を残さず

納得のいくレースをする

ことができます!

 

にこれをやらないと

これからも納得いくレースが

できないので

絶対にやって下さい!

 

クールダウンで大切なのは

身体の血流を

     良くする

という事です!

f:id:longdistancerunning:20201210180548j:image

 

身体の血流を良くする事で

身体に溜まった乳酸を

除去する事ができます!

 

乳酸を除去して

連日のレースでも

最高のパフォーマンス

発揮しましょう!

f:id:longdistancerunning:20201210180553j:image

 

今回は以上です!

 

 

ウォーミングアップについて

こんにちは!

まさひこです!

 

今回はレース前の

ウォーミングアップを

テキトーにやってしまってる

 

そんなあなたに

必見の内容です!

 

レース前のアップを

何も考えずテキトーにやって

レースまでの時間を

無駄にしていませんか

f:id:longdistancerunning:20201209202603j:image

 

実際僕もそうでした

 

しかしレース前のアップを

少し意識をしながらやる事で

レース中いつもより楽に

走ることができます

 

そのために必要なアップを

2つ紹介します!

 

1つ目は

ストレッチは股関節周りと肩甲骨周りを重点的に行う

 

股関節周りを重点的に

行う理由は

足の運びがスムーズに

なるからです

f:id:longdistancerunning:20201209202612j:image

 

肩甲骨周りを重点的に

行う理由は

肩をリラックスさせるのと

腕振りを楽にする為です

f:id:longdistancerunning:20201209203127j:image

 

この2つのストレッチを

行う事で身体の動きが楽になり

無駄な体力を失わずに済みます

 

注意点としてストレッチを

行う時は静的ストレッチ

ではなく動的ストレッチ

行うようにして下さい

 

2つ目は

レース直前に8割の

スピードで流しをする

f:id:longdistancerunning:20201209202633j:image

 

レース前に速いスピードで

流しをする事で

 

心肺機能の向上や

身体に速いスピードを

覚えさせてレースに

対応できるようにします

 

以上の事を

ウォーミングアップで行えば

今よりもより良い走りが

できます

 

是非試してみてください!

 

今回は以上です

足の接地について

こんにちは!

まさひこです!

 

足の接地について

考えた事がありますか?

 

長距離には関係ない

と考える人もいると思います

 

僕もその1人でした

 

しかし長距離走においても

足の接地がタイムに

関わります!

 

まず、接地にも3種類あります

1.ヒールストライク

2.ミッドフット

3.フォアフット

f:id:longdistancerunning:20201209150121j:image

 

ヒールストライクは

踵から接地して

爪先で蹴るという走法です

 

ヒールストライクは

接地でブレーキがかかりやすく

接地時間も長くなります

 

ミッドフットは

足の裏全体で接地して

爪先で蹴るという走法です

 

ミッドフットは

ヒールストライクに比べ

接地時間が短くなります

 

フォアフットは

爪先で接地して蹴る

という走法です

 

フォアフットは

3つの接地の中で

1番接地時間が短いです

 

トップランナーのほとんどが

ミッドフット

フォアフットです

f:id:longdistancerunning:20201209150113j:image

 

足の接地時間が短いので

その分

次の一歩までの時間が短く

スピードがでます

 

しかし

どの方法も接地位置が

体よりも前すぎると

ブレーキがかかってしまうので

 

体の真下に

足を接地させるイメージ

走りましょう!

f:id:longdistancerunning:20201209150518j:image

 

今回は以上です!

 

スピード練習について

こんにちは!

まさひこです!

 

スピードをつけたいが

どのような練習を

したらいいかわからない

 

そんなあなたに

是非読んで欲しい

内容です!

 

ラストスパートで

ライバルに競り負けてしまう

f:id:longdistancerunning:20201209142728j:image

 

そんな経験ありませんか?

 

僕はたくさんありました

悔しい思いをしてきました

 

そんな僕が

長距離の練習以外で行った

絶対にスピードがつく

方法を教えます!

 

それは

短距離選手と

短距離の練習をする!」

f:id:longdistancerunning:20201209142744j:image

 

何言ってんだ?

長距離選手なんだけど…

と思う人もいるかもしれません

 

しかし短距離選手の方が

長距離選手よりスピードに

優れています

 

その選手たちと練習して

体の使い方だったり

楽にスピードを上げるコツを

勉強することで

 

長距離選手と練習するよりも

圧倒的に

スピードが上がります

f:id:longdistancerunning:20201209142815j:image

 

この練習方法を実施して

ライバルに競り負けない

スピードを手に入れましょう!

 

今回は以上です!